ビジネス向け動画配信システム
比較ランキング

企業が動画配信システムを導入する上で欠かせないポイントはセキュリティです。セキュリティに優れた3システムを、初期費用で比較してみました。まずはこの3つからチェックしてみましょう。

※システム構築に必要なサーバーや回線、ソフトウェアなどを自社内またはデータセンター内に設置し、システムの構築から運用までを自社で行う「オンプレミスの開発技術」を持ち、動画配信方式はデータが視聴者の端末に残らない「ストリーミング形式」で、ログインIDやパスワードを持っていないユーザーの閲覧や情報漏洩を防ぐ「視聴者用ID管理」に対応している会社をご紹介します。2021年3月21日時点での調査内容です。
※価格は、2021年11月の情報です。

クラストリーム
クラストリームのキャプチャ
初期費用
無料
月額
33,000円~

保存容量1TB、ライブ・録画配信、会員管理、アンケート機能などが全て基本パッケージに含まれ、分かりやすく使いやすい点が魅力です。

viaPlatzのキャプチャ
viaPlatz
初期費用
55,000
月額
44,000円~

ライブ配信はオプションですが、会員管理・動画編集など基本的な機能が整っています。

bizlatのキャプチャ
bizlat
初期費用
要問合せ
月額
要問合せ

WEB上での動画編集や、自動翻訳、SNS連携など、細かく多彩な機能が豊富に揃っています。

動画配信システムの導入ナビゲーション » 動画配信プラットフォーム一覧

公開日:|更新日:

動画配信プラットフォーム一覧

動画配信システムには無料でサービスを行なっているものから、大規模で料金の高いものまで様々あります。どれを選んでも同じといったことは無く、動画配信の目的に合ったものを導入することが重要です。

企業で動画配信を行うには機能もある程度充実していて、セキュリティレベルも高いものが要求されます。とはいえ、あまり高額になってしまうと導入がしにくいといったことも考えられます。

こちらではシステムに信頼性があり、導入費用も手頃な動画配信システムを厳選して、ご紹介しています。それぞれ機能や配信方式、視聴の制限などに違いがあります。特徴や内容の違いをよく理解して、自社にとって適した動画配信システムを見つけるための参考にしてください。

クラストリーム

インターネットを経由したライブ中継、すでにある映像コンテンツを簡単に配信できるシステム。SSL通信や独自の暗号化処理が組み込まれ情報漏えいの心配もありません。

クラストリームの使い方・料金をチェック

メガDOGA

対応端末は700機種以上、スマートフォン、フィーチャーフォン、PC、タブレットなどさまざまな端末向けの動画配信ができるサービスを提供しています。SSL通信によって配信動画のコピーを防止しています。

メガDOGAの使い方・料金をチェック

Bizビデオシェア(サービス終了)

NTTコミュニケーションズが提供していた動画配信のプラットフォームです。2021年現在はサービスが終了しています。

メガDOGAの使い方・料金をチェック

MOOGA(ムーガ)

主要携帯3キャリアに標準対応したASP動画配信システム。ID/パスワード設定で視聴制限が可能です。

MOOGA(ムーガ)の使い方・料金をチェック

ミルビィ

マルチデバイス対応のクラウド型(SaaS型)動画配信システム。暗号化ストリーミング配信、ドメイン・IP制限など高セキュリティの動画配信が可能です。

ミルビィの使い方・料金をチェック

ULIZA(ウリザ)

面倒な設備導入やシステムインテグレーション無しで利用できるクラウド型パッケージ。ID・PWによるユーザー認証、アクセス元IPアドレス制限などのセキュリティ設定ができます。

ULIZA(ウリザ)の使い方・料金をチェック

SmartSTREAM

必要なものが全部揃っているパッケージなので簡単導入、簡単操作で動画配信スタート。パスワード認証、ドメイン制限、暗号化などでセキュアな配信ができます。

SmartSTREAMの使い方・料金をチェック

Kaltura

要望に合ったカスタマイズで自社専用の動画配信システムを構築できます。閲覧用ID/パスワード設定、閲覧できるユーザー種別設定などで高セキュリティな配信が可能です。

Kalturaの使い方・料金をチェック

ギガキャスト

企業利用に特化して設計されたプレゼン型セミナーライブ配信にピッタリの動画配信システム。不正アクセス対策、不正ログイン対策、データ消失対策などセキュリティ対策もしっかり整っています。

ギガキャストの使い方・料金をチェック

Bizlat

オンプレミス型の動画配信システムパッケージBizlatとクラウド型の「Bizlat on Azure」があり、用途にあわせたセキュリティレベルの高い動画配信が可能です。

Bizlatの使い方・料金をチェック

viaPlatz

すぐ導入でき誰でも簡単に利用できる動画配信システム。2段階認証、アクセス制御、視聴ログ機能など動画配信に必要なセキュリティ機能が多数搭載されています。

viaPlatzの使い方・料金をチェック

admintTV

簡単に安全に動画コンテンツ配信システムを構築できるクラウド型動画コンテンツ配信プラットフォーム。パスワード認証、DRM、アクセス元IPアドレス設定など多様なアクセス制限で安心の動画配信が可能です。

admintTVの使い方・料金をチェック

necfru Media Cloud

予算に合わせて必要な仕組みだけを選べる動画オンデマンド/ライブ配信ソリューション。AWSを利用した高セキュリティで安価な動画配信システムが構築できます。

necfru Media Cloudの使い方・料金をチェック

デジストリーム

動画配信ビジネスに必要なシステムをパッケージ化。サーバーID、SSL暗号化通信、コピー防止、視聴制限などで安全・安心な動画配信が行えます。

デジストリームの使い方・料金をチェック

COBO動画配信システム

ASP型から独自開発まで多様な形態の動画配信システム構築が可能。動画コンテンツのセキュリティ対策がしっかりされているので安心の動画配信が可能です。

COBO動画配信システムの使い方・料金をチェック

Bizcl@sstream(ビズクラストリーム)

高度なセキュリティ環境と配信の手軽さ・簡単さを兼ね備えた動画配信システムです。コメント機能や資料のダウンロード、評価、アンケートページ誘導など、多くの機能を備えています。

Bizcl@sstreamの使い方・料金をチェック

むーびーしょっぱー

パソコンやスマホ、タブレットで視聴できる有料の動画配信システムです。自分の経験や技術、販売しているDVDや映像作品を新しい形で発信・収益化できます。

むーびーしょっぱーの使い方・料金をチェック

Mediasite(メディアサイト)

映像制作から映像コンテンツ管理、映像配信まで、学校などの教育現場をはじめ大手企業でも活用している世界シェアNo.1の映像配信システムです。

Mediasite(メディアサイト)の使い方・料金をチェック

Gemediar

動画をアップロードした後に生成される1つのURLを公開することにより、PCやタブレット、スマホなど各種デバイスへ向けて誰にでも手軽に動画配信を行うことのできるサービスです。

Gemediarの使い方・料金をチェック

DOUPA!

企業や会員組織が動画を利用したコミュニケーション、情報共有や研修をすぐに始めることができるクラウドシステムです。動画を活用した顧客とのコミュニケーションにも利用できます。

DOUPA!の使い方・料金をチェック

C-stream(シーストリーム)

クラウド型のストリーミング配信システムです。録画した動画を配信するビデオ・オンデマンド配信と、接続したビデオカメラの映像をリアルタイム配信するライブ配信が可能です。

C-stream(シーストリーム)の
使い方・料金をチェック

02STREAM

CDNまでパッケージされた国産の動画配信プラットフォームです。操作性が高く、動画コンテンツの管理、配信、効果検証を一元的に行うことができます。

02STREAMの
使い方・料金をチェック

BizLive(ビズライブ)

企業が発信する様々な情報を、表現豊かな映像で配信します。一度に複数拠点の数千人以上の視聴者に向けて配信できるサービスです。木村情報技術株式会社が提供しています。

BizLive(ビズライブ)の
使い方・料金をチェック

ソーシャルキャスト

使いやすい設計と豊富な機能を強みとするソーシャルキャスト。レンタルプランとパッケージプランを準備しています。必要に応じてオプションサービスも利用可能です。

ソーシャルキャストの
使い方・料金をチェック

ビジュアモール ムービーライブラリ

スマートフォンの専用アプリから簡単に撮影を行い、投稿、共有、視聴まで可能。IPアドレスによるアクセス制限といったセキュリティ対策も設定できます。動画の配信は、専用のポータルサイトから投稿もしくはライブ配信を行えます。

ビジュアモール ムービーライブラリの
使い方・料金をチェック

UIshare(ユーアイシェア)

初期費用0円・月額1,100円~(税込)で始められる動画配信システムです。低価格なのに多機能でサポート体制が手厚いのが特徴です。

UIshare(ユーアイシェア)の
使い方・料金をチェック

OneStream(ワンストリーム)

ワンストリームの動画配信プラットフォームは、コストをかけずに営業研修用の動画やセミナーをグループ配信したい、という事業者にオススメ。

OneStream
(ワンストリーム)の
使い方・料金をチェック

MediaPack

Microsoft Azureの新しい動画配信技術を活用した動画配信プラットフォームです。スタンダートプランで55,000円~と、リーズナブルな価格で提供されています。

MediaPackの使い方・料金をチェック

Qumu

動画ごとにさまざまな組み合わせで複数のセキュリティを設定できるシステム。ライブ配信やZoomとの連携も可能です。

Qumuの使い方・料金をチェック

vimeo(ヴィメオ)

オールインワン動画プラットフォームで、vimeo(ヴィメオ)だけで、作成と管理と共有が簡単にできます。ドラッグ&ドロップやファイル選択によるアップロードが可能です。

vimeo(ヴィメオ)の使い方・料金をチェック

P-stream

広告表示のないシンプルでリーズナブルな価格の動画配信サービスです。国内外にあるCDN拠点から安定したストリーミングを提供。

P-streamの使い方・料金をチェック

tebiki

スマートフォンなどから撮影した動画をスムーズにマニュアル動画として制作できるツールです。100ヶ国語以上に対応した自動翻訳機能やグラフツールも搭載されています。

tebikiの使い方・料金をチェック

さくらのクラウド

さくらのクラウドは、サーバやストレージなど多彩なサービスが利用できるIaaS型のクラウド。こちらのクラウドを用いた動画配信システムの構築が可能です。配信コンテンツの本数などに合わせたサーバの構築ができます。

さくらのクラウドの使い方・料金をチェック

メテオリレイ

メテオリレイが手掛ける動画配信サービスは、基本の3プランに加えてカスタマイズプランもあります。必要な機能に合わせてプランを選べるのが嬉しいです。経験豊富なディレクターがコンシェルジュとしてサポートをしてくれます。

メテオリレイの使い方・料金をチェック

クラウドーガ

AWSのクラウドを使用した動画配信システムです。複数のイベント管理ができ、会員機能が使いやすいのが大きな特徴。同時視聴数や容量には制限がありません。大型イベントの開催も可能です。ブラウザでの閲覧ができます。

クラウドーガの使い方・料金をチェック

Video Cloud

多くの同時視聴数に耐えうるオンラインビデオプラットホームです。モバイル、ウェブ、スマートTV、コネクテッドTVで、優れた動画体験を迅速かつコスト効率よく構築、配信することができます。包括的で高度なセキュリティを提供し、単一プラットホームでコンテンツ管理とレポート作成ができるため、コストや時間の削減が可能です。

Video Cloudの使い方・料金をチェック

SVPオンライン

SVPオンラインは、企業の用途に合わせた高性能で高機能な動画配信プラットホーム。従来の動画配信ツールでは対応が難しい、集客から参加登録、視聴までをワンストップでできるのが強みです。

SVPオンラインの使い方・料金をチェック

J-Stream Equipmedia

J-Stream Equipmediaは、ライブ配信をはじめ動画を用いたさまざまな活動やPRができるシステムです。30日間の無料トライアルを利用できるので、実際に操作して機能を体感したうえで導入を検討できます。教育機関からテレビ局まで幅広い企業がJ-Stream Equipmediaを導入しています。

J-Stream Equipmediaの使い方・料金をチェック

DOOONUT

DOOONUTは動画の効果分析、ポータルサイト構築、CVR改善まですべて一つで完結できるツール。ヒートマップ機能や分析レポート機能、クリック・アクセス分析、エンゲージメント分析など様々な機能があります。

DOOONUTの使い方・料金をチェック

ネクプロ

顧客・視聴データの活用を実現する、ウェビナー・動画配信プラットフォーム。リード獲得から顧客育成、カスタマーサクセスまで幅広く対応可能です。同時視聴は2,000名まで通常保証しており、最大6万名規模での配信実績を持ちます。(2023年2月時点)

ネクプロの使い方・料金をチェック

Movy

Movyは「誰でも簡単に利用できる」ことを目指した動画配信システムです。ただし機能は豊富で、コード不要ながら音声録音機能や視聴者分析機能、コンテンツ・マネジメント機能、制限配信機能などが搭載されています。

Movyの使い方・料金をチェック

自社にぴったりなのは?
動画配信プラットフォームのランキング

イメージ

企業向け動画配信プラットフォームはさまざまあります。その中で自社に適したものを選ぶには、用途にあわせてセキュリティ・容量・使いやすさなど、比較するポイントを絞るのがおすすめです。

動画配信プラットフォームの
企業向けランキングをチェック

初めて導入する方はあわせてこちらもご確認ください。

よく読まれている記事

PR使いやすい動画配信システムって?
ビジネス向け動画配信システム
比較ランキング

企業が動画配信システムを導入する上で欠かせないポイントはセキュリティです。セキュリティに優れた3システムを、初月費用で比較してみました。まずはこの3つからチェックしてみましょう。

※オンプレミスの開発技術を持つ企業のシステムを、セキュリティーに優れたシステムとして選定しています。2021年3月21日時点での調査内容です。

クラストリーム
クラストリーム
初期費用
無料
月額
33,000円~

保存容量1TB、ライブ・録画配信、会員管理、アンケート機能などが全て基本パッケージに含まれ、分かりやすく使いやすい点が魅力です。

viaPlatz
viaPlatz
初期費用
55,000
月額
44,000円~

ライブ配信はオプションですが、会員管理・動画編集など基本的な機能が整っています。

bizlat
bizlat
初期費用
要問合せ
月額
要問合せ

WEB上での動画編集や、自動翻訳、SNS連携など、細かく多彩な機能が豊富に揃っています。