DOUPA!
ここでは動画ポータルサイト構築システム「DOUPA」の基本スペックやシステム・サービスの特徴、導入事例、料金プランについて紹介しています。
視聴者の ID管理 |
動画 保存容量 |
配信方式 |
ライブ配信 |
初期費用 |
月額費用 |
要問合せ |
無制限 |
要問合せ |
ストリーミング |
22万円 |
スタンダードプラン11万円
プロフェッショナルプラン16.5万円 |
動画配信システム「 DOUPA!」の特徴
DOUPA!のセキュリティ
ストリーミング配信や暗号化通信により、お客様の大切なデータを保護します。不正アクセスや不正ログインを防止する機能を、ユーザーのポリシーに応じて設定できるよう標準搭載しており、さまざまなセキュリティに関する機能を提供しています。
サイトのSSL暗号化はもちろん、動画の配信経路あるいは動画ファイル自体も暗号化します。不正アクセス対策として、アクセスできるグローバルIPアドレスを限定し、想定外のアクセスをシャットアウトできます。さらに不正ログイン対策機能も搭載しています。
DOUPA!の使い方・操作性
DOUPA!はCDN(Contents Delivery Network)を利用して配信しているため、安定したコンテンツの配信が可能です。また、視聴者の通信環境に応じたマルチビットレート配信にも対応していることから、大規模なコンテンツの配信やアクセスの集中があっても安定的に動画を配信することができます。
さらにDOUPA!はマルチデバイスに対応しており、PCウェブブラウザのみならず、タブレット端末やスマートフォンにも対応してます。アクセスされた端末に応じて、サイトの表示が自動的に切り替わり、動画プレイヤーや動画の配信形式も端末に応じたシステムに切り替えることができます。
用途や事例から見る 「 DOUPA!」の評判
自社の動画投稿サイトとして活用した事例
視聴者からの動画投稿サイト「ドォーガデス。」のシステムを、DOUPA!を基本として開発しました。DOUPA!を採用したのは、変換したり編集したりといった余計な作業が発生せず、スマホで撮影した動画をそのままアップロード・投稿できることが大きな要因でした。
※参照元:DOUPA!公式HP
https://doupa.jp/portal/example/kbc/
FC店に対し映像による情報提供として導入した事例
マニュアルいらずで直観的な操作が出来る点や、ログインするとトップページに新着動画やお勧め動画が分かりやすく表示されている点、スマートフォンからログインした際の専用画面も見やすい点など好評です。またスケジュールの調整が不要になったり、交通費の削減にもなっているので導入してみて良かったと感じております。
※参照元:DOUPA!公式HP
https://doupa.jp/portal/example/carcon/
「DOUPA!」の料金プラン
ライブ配信プラン
料金 |
|
プラン内容 |
- 同時視聴者数:要問い合わせ
- ユーザー数:2,000
- 保存容量:300GB
|
オンデマンド配信プラン
料金 |
|
プラン内容 |
- 同時視聴者数:要問い合わせ
- ユーザー数:2,000人
- 保存容量:300GB
|