法人向け動画配信システムガイド

様々なデバイスでの互換性を確保したり、不正なコピーや違法ダウンロードを防いだり、ネットワークが混雑しないように配慮したり、動画配信の課題は状況に応じて様々です。ましてや売上や顧客満足に直結するサービスであれば、これらの改善を図ることは急務です。そこでこのサイトでは、課題を解決する動画配信システムをご紹介します。

動画配信システムの導入ナビゲーション » 動画配信システムの基礎知識 » 動画配信におけるSaaS活用のメリット・デメリット

公開日: |更新日:

動画配信におけるSaaS活用のメリット・デメリット

「動画配信したいものの詳しい仕組みが分からない」「システムを自社で運用し続ける自信がない」という方に向け、当ページではSaaSをご紹介しています。SaaSの概要やメリット・デメリットをまとめましたので、動画配信システムの導入を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

SaaSとは?

SaaSとはSoftware as a Serviceの略称で、一般に「サース」「サーズ」などと呼ばれます。ネット経由で提供事業者のソフトウェアを利用できるサービスがSaaSです。

ソフトウェアはアカウントごとに提供され、正しいアカウントから入ればデバイスが違ってもサービスを利用できます。チームメンバー同士の複数人で同時に編集できる点もSaaSの特徴です。

動画配信でのSaaSのメリット

動画配信システムにおいてSaaSを使う主なメリットを3点ほど見てみましょう。

コスト面のメリット

自社でサーバーを構築して保守を続けることに比べ、初期投資が不要でメンテナンス費用もないSaaSには、大きなコストメリットが期待できます。

SaaSを導入する企業の大半は、このコストメリットの享受を主な導入目的としています。

運用面のメリット

SaaSの運用における技術的な管理は、すべてプロバイダが行います。自社のITスタッフが担う必要はないため、人件費や教育費の削減が期待できます。

運用面での余力が生まれる分、人的リソースをはじめ各種経営資源のより有効な活用にもつながることでしょう。

セキュリティ面のメリット

ほとんどのSaaSプロバイダでは、データの暗号化などをはじめとした高度なセキュリティ対策を講じています。自社サーバーで同レベルのセキュリティ体制を構築して運用し続けることは、一般的には難しいでしょう。

SaaSのデメリット

SaaSは特定のプロバイダが提供するサービスである以上、サービスの利用者は、そのプロバイダの運用の影響を受けざるを得ません。

たとえば、サービスに何らかの障害が発生した場合、即座に自社ITスタッフが対応して原状回復する、ということは不可能です。また、自社のニーズに応じて一部機能のカスタマイズが必要になったとしても、プロバイダによっては対応できないことがあります。

まとめ

SaaSの概要やメリット・デメリットなどをご紹介しました。

プロバイダによって自由な運用が制限されることはあるものの、より低コストでより手間のかからない動画配信をお考えの方にはSaaSも選択肢の一つになります。ニーズにマッチすると思った方は、ぜひ導入を検討してください。

以下では、おすすめの法人向け動画配信システムをご紹介していますので、こちらもあわせて参考にしてください。

利用シーンで選ぶ!法人向け動画配信システム3選

よく読まれている記事

あわせて読みたいページ
利用シーンで選ぶ!
法人向け動画配信システム3選

インターネットを介して誰でも簡単に動画を視聴・配信できるようになった現在、企業においても動画を積極的に活用し、ビジネスの効率化や売上拡大を図っています。しかしながら、手軽となった動画だけに機密情報となるものは不正なコピーやダウンロードに対策したり、様々なデバイスの登場により互換性を担保したり、トラフィックの増加に対応するためにシステム設計をしたりと、運用側においては専門的な知識や技術が必要になってきます。そこで活用したいのが動画配信システム。ここでは、利用シーンごとにセキュリティ面が強固なオンプレミス版のシステムをご紹介します。

異なるネットワークでの閲覧者が多い
社員研修・オンライン授業

クラストリーム
クラストリームキャプチャ

引用元:クラストリーム
https://classtream.jp/op/

特徴

ネットワーク接続やデバイスの性能に応じて、適切な画質で配信を行う動画配信技術「アダプティブビットレート」を採用。高品質で途切れのない映像を提供できる。

その他の利用シーン
  • 新入社員のオリエンテーション
  • 社員向けトレーニングビデオ
  • 学術カンファレンス

繰り返し利用のコンテンツ配信
顧客向けセミナー

CLEVAS
CLEVASキャプチャ

引用元:CLEVAS
https://www.photron.co.jp/service/recording/products/clevas/

特徴

Zoomで開催した顧客向けセミナーやウェビナー。 Zoom上で録画された動画ファイルを、配信動画として取り込むことができ、いつでも配信できるコンテンツ資源に。

その他の利用シーン
  • 投資家向けセミナー
  • 新製品のデモンストレーション
  • クライアント向けのウェビナー

国籍の異なる社員にも同じ技術力を
機械操作手順・マニュアル

Bizlat
Bizlatキャプチャ

引用元:Bizlat
https://www.evc.jp/product/bizlat.html

特徴

動画の音声から文字の書き起こしをするBizlat。書き起こした文字を自動翻訳し、字幕として挿入できます。クラウドと連携する機能となりますが、作業の効率化を図れます。

その他の利用シーン
  • 工場内の安全対策の教育
  • 機械のメンテナンス方法を配信
  • 品質管理のトレーニング動画

【選出条件】
Googleで「動画配信システム」と検索し、100位までに表示された21サービスの中から、オンプレミスに対応する4サービスのうち、特徴的な3つのサービスを紹介。(2024年4月3日調査時点)