法人向け動画配信システムガイド

様々なデバイスでの互換性を確保したり、不正なコピーや違法ダウンロードを防いだり、ネットワークが混雑しないように配慮したり、動画配信の課題は状況に応じて様々です。ましてや売上や顧客満足に直結するサービスであれば、これらの改善を図ることは急務です。そこでこのサイトでは、課題を解決する動画配信システムをご紹介します。

動画配信システムの導入ナビゲーション » 目的別に見る動画配信システムの導入事例 » ライブ映像の配信

公開日: |更新日:

ライブ映像の配信

ライブ配信を目的とした動画配信システムの導入事例と、システムを導入する際に注意すべきポイントを紹介しています。

ライブ配信を目的とした動画配信システム利用例

オープンキャンパスをライブ中継した時の活用事例

S大学では年に何回かオープンキャンパスを実施しています。各種ガイダンスや体験授業など様々なイベントがキャンパス内の複数箇所で実施され、ピーク時には200人を超える来場者が訪れます。

ただ、課題としてメイン会場の建物に人が集中してしまうということがありました。遠くの会場での様子が伝わらず、メイン会場でのイベントが途切れると多くの来場者が帰ってしまいます。

そこで導入したのが動画配信システムを利用したライブ中継です。各所でライブ中継を実施することによって、常に様々なイベントに参加しているという一体感をつくり出すことができ、参加者の滞留時間が増加しました。

長くオープンキャンパスに参加してもらうことで大学側と参加者のお互いの理解度が深まり、イベントとしての効果が高まったと感じています。

フットサル大会で100本の映像が集まった時の活用事例

 K協会では中小のIT関連企業が集まり、一年を通じて様々なセミナーや各種イベントを行なっています。

イベントの中の1つであるフットサル大会で動画配信システムを利用したライブ映像配信を実施しました。参加者のスマートフォンに撮影用のアプリをダウンロードして自由に使ってもらったところ1日で100本程度の映像が集まりました。

ライブ配信については事前に告知していたので当日参加できなかった人やその家族の方も視聴することができたのではないかと思います。

撮影・配信するための機材を揃えてやってしまっては構えてしまい面白くないですが、スマートフォンで手軽にできたのが良かったです。

思ったよりもたくさんの人が楽しんで使ってくれ、大会を盛り上げてくれました。

代表者のメッセージを社内で共有する時の活用事例

K社は顔の見える経営を目指して、トップメッセージのライブ配信を実施しています。 配信会場は全国70箇所以上で、視聴者は5,000名を超えるそうです。K社は約2時間のコンテンツを配信しているのですが、この人数にライブ感のある内容を正確に伝えられるのは、大きなメリットです。

会社の代表者が各拠点に訪れて指導等を行うこともあるとのことですが、拠点を訪問するにしても時間が必要となるので、ライブ配信システムは重要な役割を持っていると言えます。

トップメッセージをライブ配信したことで、取り組み内容の認知や仕事のモチベーションアップに結びついているそう。文面ではなく、代表者の顔と声が直接視聴者に届けられるのが評価に繋がっているようです。

システムを導入してライブ配信をする際の注意点

一度に多くの情報を臨場感とともに伝えやすいライブ映像の配信。不特定多数のユーザーに向けて配信する企業や、社内でのみ情報共有するためにライブ配信システムを活用している企業もあります。

導入する際に注意すべきポイントとしては、同時視聴者数ユーザー数です。これらを考慮していないと、必要な情報を、情報を伝えたい人たちに伝えることができません。それではライブ配信のメリットが大幅に低下してしまいます。

また、セキュリティ面に配慮すべきケースもあります。ここで挙げた代表者の言葉をライブ配信する場合にも言えることですが、社外秘の情報をコンテンツ内に含める可能性もあるでしょう。その際に、セキュリティがしっかりしていないと情報漏洩に。このようなリスクを回避するためにも、セキュリティ体制には気を遣うべきです。

ビジネス向け
動画配信システム
比較ランキング

よく読まれている記事

あわせて読みたいページ
利用シーンで選ぶ!
法人向け動画配信システム3選

インターネットを介して誰でも簡単に動画を視聴・配信できるようになった現在、企業においても動画を積極的に活用し、ビジネスの効率化や売上拡大を図っています。しかしながら、手軽となった動画だけに機密情報となるものは不正なコピーやダウンロードに対策したり、様々なデバイスの登場により互換性を担保したり、トラフィックの増加に対応するためにシステム設計をしたりと、運用側においては専門的な知識や技術が必要になってきます。そこで活用したいのが動画配信システム。ここでは、利用シーンごとにセキュリティ面が強固なオンプレミス版のシステムをご紹介します。

異なるネットワークでの閲覧者が多い
社員研修・オンライン授業

クラストリーム
クラストリームキャプチャ

引用元:クラストリーム
https://classtream.jp/op/

特徴

ネットワーク接続やデバイスの性能に応じて、適切な画質で配信を行う動画配信技術「アダプティブビットレート」を採用。高品質で途切れのない映像を提供できる。

その他の利用シーン
  • 新入社員のオリエンテーション
  • 社員向けトレーニングビデオ
  • 学術カンファレンス

繰り返し利用のコンテンツ配信
顧客向けセミナー

CLEVAS
CLEVASキャプチャ

引用元:CLEVAS
https://www.photron.co.jp/service/recording/products/clevas/

特徴

Zoomで開催した顧客向けセミナーやウェビナー。 Zoom上で録画された動画ファイルを、配信動画として取り込むことができ、いつでも配信できるコンテンツ資源に。

その他の利用シーン
  • 投資家向けセミナー
  • 新製品のデモンストレーション
  • クライアント向けのウェビナー

国籍の異なる社員にも同じ技術力を
機械操作手順・マニュアル

Bizlat
Bizlatキャプチャ

引用元:Bizlat
https://www.evc.jp/product/bizlat.html

特徴

動画の音声から文字の書き起こしをするBizlat。書き起こした文字を自動翻訳し、字幕として挿入できます。クラウドと連携する機能となりますが、作業の効率化を図れます。

その他の利用シーン
  • 工場内の安全対策の教育
  • 機械のメンテナンス方法を配信
  • 品質管理のトレーニング動画

【選出条件】
Googleで「動画配信システム」と検索し、100位までに表示された21サービスの中から、オンプレミスに対応する4サービスのうち、特徴的な3つのサービスを紹介。(2024年4月3日調査時点)