法人向け動画配信システムガイド

様々なデバイスでの互換性を確保したり、不正なコピーや違法ダウンロードを防いだり、ネットワークが混雑しないように配慮したり、動画配信の課題は状況に応じて様々です。ましてや売上や顧客満足に直結するサービスであれば、これらの改善を図ることは急務です。そこでこのサイトでは、課題を解決する動画配信システムをご紹介します。

動画配信システムの導入ナビゲーション » 動画配信システムを選ぶ3つのポイント » 3:「わかりやすさ」を重視する

公開日: |更新日:

3:「わかりやすさ」を重視する

ここでは動画配信システムを選ぶ際に重要な「わかりやすさ」について解説しています。

動画配信システムのわかりやすさを判断するチェックポイント

動画配信システムはどのような機能があるかも重要ですが、内容がよく理解できなければ導入するのも躊躇してしまいます。
ではどんな点をチェックしたらよいか、いくつかのポイントを紹介しましょう。

プランのわかりやすさ

動画配信システムを提供している各社のホームページから、わかりやすさを判断することができます。

ホームページには動画配信システムのプラン内容や機能、料金などが記載されていることが多いはずです。ただし会社によっては要問い合せと記載されており、問い合わせてみてから具体的なサービスについて聞かなくてはいけない場合も。
しかしユーザーとしては、複数のホームページを開いて内容の違いや料金体系について比較検討したいものです。

そのため、ホームページが見やすいことプラン内容が明確に記載されていることが、自分の求める条件に合った動画配信システムを選ぶ前提条件になります。

曖昧な表現ばかりで何ができるか分からないものは要注意です。また、小難しい専門用語ばかりで素人にはさっぱり分からない場合も、できること・できないことの判断が難しく、上手く内容を把握できないでしょう。
したがってユーザー目線で分かりやすい言葉を用いて説明されているか、専門用語についてしっかりと解説されているかをチェックしてみてください。

機能のわかりやすさ

利用目的によって必要な機能は異なります。
例えば、社内イベントの臨場感を伝えたい時はライブ配信機能が必要ですし、特定のユーザーに向けて限定的に動画を公開したいのなら会員管理機能を搭載していた方が良いでしょう。

このように、目的にあった最低限の機能を持つシステムを選ばなければ、無駄に高いシステムを選ぶことになってしまいます。
この事態を避けるためにも、標準装備の機能や追加搭載可能な機能を分かりやすく記載している会社を選ぶと安心です。

動画配信システムには、それぞれ特長があります。搭載している機能も定番のものから、独自性のあるものまで種類が豊富です。
まずはどのような目的で動画配信システムを導入するのかをしっかりと把握し、目的に合った機能が実装されているか確認しましょう。

操作のわかりやすさ

動画配信の担当に任命された人が、優れた配信技術を持っているとは限りません。もし、操作画面が複雑だったら、操作を覚えるまでに時間がかかりますし、部署異動などにより後任者に引き継ぎを行う際にも多大な時間を要することも考えられます。

しかし、UIが分かりやすく高い操作性を持つシステムだと、操作もラクに覚えられ、後任者への引き継ぎもさほど時間が掛かりません。このように、作業の効率化を図れることが大きなメリットです。さらに使いやすいことにより、ミスの軽減に繋がります。

多くのメリットを感じられる操作が分かりやすいシステムですが、ホームページの情報だけでは、操作性について分からないはずです。そこで、無料お試しできるシステムやデモサイトがあるシステムを利用してみてください。

デモ版では実際の操作感のほかに、フォロー体制についてもチェックするのがポイント。担当のスタッフが丁寧に対応してくれれば、システムを運用していく上でとても安心です。逆に対応に不満を覚えた場合には、その会社のシステムの導入は控えた方が良いかもしれません。

よく読まれている記事

あわせて読みたいページ
利用シーンで選ぶ!
法人向け動画配信システム3選

インターネットを介して誰でも簡単に動画を視聴・配信できるようになった現在、企業においても動画を積極的に活用し、ビジネスの効率化や売上拡大を図っています。しかしながら、手軽となった動画だけに機密情報となるものは不正なコピーやダウンロードに対策したり、様々なデバイスの登場により互換性を担保したり、トラフィックの増加に対応するためにシステム設計をしたりと、運用側においては専門的な知識や技術が必要になってきます。そこで活用したいのが動画配信システム。ここでは、利用シーンごとにセキュリティ面が強固なオンプレミス版のシステムをご紹介します。

異なるネットワークでの閲覧者が多い
社員研修・オンライン授業

クラストリーム
クラストリームキャプチャ

引用元:クラストリーム
https://classtream.jp/op/

特徴

ネットワーク接続やデバイスの性能に応じて、適切な画質で配信を行う動画配信技術「アダプティブビットレート」を採用。高品質で途切れのない映像を提供できる。

その他の利用シーン
  • 新入社員のオリエンテーション
  • 社員向けトレーニングビデオ
  • 学術カンファレンス

繰り返し利用のコンテンツ配信
顧客向けセミナー

CLEVAS
CLEVASキャプチャ

引用元:CLEVAS
https://www.photron.co.jp/service/recording/products/clevas/

特徴

Zoomで開催した顧客向けセミナーやウェビナー。 Zoom上で録画された動画ファイルを、配信動画として取り込むことができ、いつでも配信できるコンテンツ資源に。

その他の利用シーン
  • 投資家向けセミナー
  • 新製品のデモンストレーション
  • クライアント向けのウェビナー

国籍の異なる社員にも同じ技術力を
機械操作手順・マニュアル

Bizlat
Bizlatキャプチャ

引用元:Bizlat
https://www.evc.jp/product/bizlat.html

特徴

動画の音声から文字の書き起こしをするBizlat。書き起こした文字を自動翻訳し、字幕として挿入できます。クラウドと連携する機能となりますが、作業の効率化を図れます。

その他の利用シーン
  • 工場内の安全対策の教育
  • 機械のメンテナンス方法を配信
  • 品質管理のトレーニング動画

【選出条件】
Googleで「動画配信システム」と検索し、100位までに表示された21サービスの中から、オンプレミスに対応する4サービスのうち、特徴的な3つのサービスを紹介。(2024年4月3日調査時点)